[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]歷史上今天:記念日 1月17日

字號:

阪神・淡路大震災(zāi)記念日
    1995(平成7)年1月17日午前5時(shí)46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。マグニチュード7.3で震源の深さは約14キロ。神戸市・蘆屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記録した。
    大都市神戸を中心に阪神間の人口密集地を直撃し、鉄道・高速道路・港灣等の交通機(jī)関や電気・水道・ガスのライフラインが壊滅狀態(tài)となり、自宅を失なって避難した人は最大で23萬人に達(dá)した。死者は、震災(zāi)が原因で亡くなった人を含めると6000人を超えた。負(fù)傷者は約42000人、倒壊家屋は約40萬棟。被害総額は10兆円にも登る。
    防災(zāi)とボランティアの日
    
阪神・淡路大震災(zāi)では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、學(xué)生を中心としたボランティア活動(dòng)が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。
    これをきっかけに、ボランティア活動(dòng)への認(rèn)識を深め、災(zāi)害への備えの充実強(qiáng)化を図る目的で、1995(平成7)年12月の閣議で制定が決定され、翌1996(平成8)年から実施された。
    ●防災(zāi)の日9月1日
    以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]歷史上今天:記念日 1月17日》文章,恭祝大家考試順利通過!