[日語原文閱讀]政治:民主黨大敗、衆(zhòng)參でねじれ狀態(tài)に

字號:


    民主黨の大敗という參院選の結果を受けて、國會は衆(zhòng)議院と參議院で多數(shù)派が異なる「ねじれ」狀態(tài)となりました。菅総理はきわめて難しい政権運営を迫られます。
    與黨が參議院での過半數(shù)を割り込んだことで、執(zhí)行部は新しい政権の枠組みについて検討を始めていますが、現(xiàn)在連立を組んでいる國民新黨との連立を第一と考えています。
    「まず民主黨と國民新黨で連立を組んで、政策を作って投げて、(野黨も)何でも反対というわけにはいかないだろうから」(國民新黨・下地幹郎幹事長)
    下地幹事長は12日朝このように述べた上で、國民新黨が成立を求めている郵政改革法案について、「民主黨と約束している」と改めて意欲を強調しました。
    民主黨執(zhí)行部の當面の課題は、7月末にも開かれる臨時國會での対応になりますが、衆(zhòng)參で多數(shù)派が異なるねじれ狀態(tài)であることが大きく影響しそうです。
    參議院で法案が否決された場合、與黨は衆(zhòng)議院で再可決するのに必要な三分の二の議席をもっていません。このため、政策ごとに與野黨が連攜する部分連合の可能性を探りながらの対応となりそうです。
    一方、民主黨の大敗で執(zhí)行部の責任問題が黨內で早速浮上していますが、黨幹部と閣僚からは擁護する発言が相次ぎました。
    「総理をですね、本當にことあるたびに変えるというのは、國內の政策の面からも海外から見たときも、なかなかそれは理解されないし、私は良いことだとは思いません」(民主黨・細野豪志幹事長代理)
    「枝野さんにすべてを押しつければ、それで良いという話ではないと思います。この10か月間、私たちが目指してきたものとやれたこと。それからやれなかったこと。これを総括するのがまず第一」(民主黨・原口一博総務相)
    「參議院でのねじれという、きわめて厳しい結果が出ているので、黨內のいわゆる、いろいろなごたごたといいますか、もめているときではないと思う」(民主黨・蓮舫行政刷新相)
    しかし、小沢前幹事長に近い議員らから「執(zhí)行部の責任は重い。少なくとも枝野幹事長は辭めなくてはいけない」との聲が出るなど、厳しい責任論が出ています。
    國會運営が不安定になったことに加え、9月の代表選挙をにらみ、執(zhí)行部の責任問題をめぐる民主黨內の対立も激しくなることが予想され、今後、政局は波亂含みの展開となりそうです。(12日10:39)
    以上是日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語原文閱讀]政治:民主黨大敗、衆(zhòng)參でねじれ狀態(tài)に》文章,恭祝大家考試順利通過!