實(shí)用日語(yǔ)常用口語(yǔ):每日一句 (17)

字號(hào):


    
    1.實(shí)踐出真知。
    【原句】実踐から真を?qū)Wぶ。
    【讀音】じっせんからまことをまなぶ。
    【解說(shuō)】真「まこと」:這里就指真實(shí)。它還有其他讀法,如「しん」、真に迫っている/ 逼真;還有「ま」、真冬/ 隆冬;真白/ 純白;等等。
    2.好想吃甜甜的鮮奶蛋糕??!
    【原句】甘い生クリームケーキが食べたいな?。?BR>    【讀音】あまいなまクリームケーキがたべたいな?。?BR>    【解說(shuō)甘い 「あまい」:甜的。甘い菓子。/ 甜點(diǎn)心。
    クリーム:奶油;乳脂。生クリーム。/ 鮮奶油。
    3.沒(méi)有習(xí)慣整天坐著聽(tīng)課。
    【原句】一日中座って講義を聞く習(xí)慣はないなぁ。
    【讀音】いちにちじゅうすわってこうぎをきくしゅうかんはないなぁ。
    【解說(shuō)】一日中「いちにちじゅう」:整天。這個(gè)じゅう表示全,整。比如說(shuō):全世界/ 世界中,本月/ 今月中,通常接在名詞后面。
    如果讀ちゅう,就指在……中,如:會(huì)議中「かいぎちゅう」/ 開(kāi)會(huì)中;授業(yè)中「じゅぎょうちゅう」/ 上課中,等等。
    4.這個(gè)食物在中國(guó)很有名,在日本卻鮮為人知。
    【原句】この食べ物は中國(guó)では有名だが、日本ではあまり知られていない。
    【讀音】このたべものはちゅごくではゆうめいだが、にほんではあまりしられていない。
    【解說(shuō)】あまり…ない:不太……;不怎么……。
    例如:このケーキはあまりおいしくない。/ 這塊蛋糕不怎么好吃。
    5.受到這樣的稱贊,我真不敢當(dāng)。
    【原句】このようなお褒めの言葉をいただき、身に余る光栄です。
    【讀音】このようなおほめのことばをいただき、みにあまるこうえいです。
    【解說(shuō)】余る「あまる」:剩下;過(guò)分;過(guò)于。
    手に余る:指的就是無(wú)法承擔(dān);力不能及。例:手に余る困難な仕事。/ 處理不了的困難工作。
    目に余る:就指看不下去;無(wú)法容忍。例:目に余るふるまい。/ 令人看不下去的行徑。
    6.雖然休息,可要做的零散的小事情蠻多。
    【原句】お休みですが片付けなくてはいけない細(xì)々した事がいっぱいです。
    【讀音】おやすみですがかたづけなくてはいけないこまごましたことがいっぱいです。
    【解說(shuō)】片付ける「かたづける」:收拾;拾掇;處理;解決。
    例如:冷蔵庫(kù)「れいぞうこ」の中「なか」を片付ける。/ 把冰箱里邊拾掇一下。
    なくてはいけない:雙重否定表肯定,指不得不,必須。
    細(xì)々「こまごま」:零碎;瑣碎。細(xì)細(xì)した用事。/ 瑣碎的事。
    7.寫(xiě)完博客打算睡午覺(jué)。
    【原句】ブログを書(shū)き終わったらお晝寢をするつもりです。
    【讀音】ブログをかきおわったらおひるねをするつもりです。
    【解說(shuō)】ブログ:英語(yǔ)為blog,就是我們常說(shuō)的博客。
    つもり:接在動(dòng)作性動(dòng)詞連體形后面,表示打算,意圖的,多用于第一人稱;如果表示否定的話,可以是しないつもり,還可以在つもり上否定,するつもりはない。
    例如:明日「あした」は、水泳「すいえい」を習(xí)う「ならう」するつもりはない。/ 明天沒(méi)有學(xué)習(xí)游泳的打算。
     
    日語(yǔ)知識(shí)點(diǎn):全稱日本語(yǔ),是日本國(guó)的官方語(yǔ)言。語(yǔ)言系屬有爭(zhēng)議,有人認(rèn)為可劃入阿爾泰語(yǔ)系,也有學(xué)者認(rèn)為是扶余語(yǔ)系,也有日本學(xué)者認(rèn)為是孤立語(yǔ)言(有些日本學(xué)者繼而提出韓日-琉球語(yǔ)族的概念、并認(rèn)為日語(yǔ)從屬之)或日本語(yǔ)系。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問(wèn)《實(shí)用生活日語(yǔ)口語(yǔ):每日一句 (17)》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。