木下: 小林さん。こんにちは。
小林: はい。あら、こんにちは。
木下: 小林さん、いまお時(shí)間1おありですか。
小林: ええ、何か?
木下: 今日はクリスマスで、永尾さんがパ-ディ-に2誘ってくださったんですよ。
小林: あら、それはいいですね。
木下: それで3よろしかったら、ご一緒にいかがと4思いまして。
小林: まあ、わざわざ5お誘いくださってありがとうございます。いいんですか?わたしも。
永尾: よろしかったら、ぜひ、どうぞ。
木下: 小林さんが6來てくださったら楽しくなるし。
小林: そうですか。じゃあ、7ご一緒させていただきましょう。
會話の問題點(diǎn)
1「ありますか」の尊敬語.
2「くださる」は「くれる」の尊敬語なので、「~てくれる」も「~てくださる」となる。ここには、「永尾さんがわたしたち(木下さんと小林さん) を誘ってくれた」という感謝が込められている。
3よろしかったら→「(都合が) よかったら」の丁寧語.いかが→「どう」の丁寧語.
4「~て」の後ろに「小林さんをお誘いしました」が省略されている
5小林さんが誘ってくれた2人に尊敬語を使っている。
6木下さんが小林さんに使っている尊敬語.「いらっしゃってくださったら」でもいいが、丁寧すぎるので、「くださる」という敬語だけを使っている。
7敬譲語「ご一緒させる」と、「もらう」の敬譲語「いただきます」を使って、木下さんと永尾さんに誘ってもらったことへの感謝を表している。
邀請
木下太太:小林夫人,您好。
小林太太:來了,啊,您們好。
木下太太:小林夫人,您現(xiàn)在有空嗎?
小林太太:有啊,有什么事嗎?
木下太太:今天是圣誕節(jié)。永尾夫人請我去參加派對。
小林太太:是嗎,那真是太好了。
木下太太:方便的話,一起去如何?
小林太太:哎呀,您們特意來邀請,實(shí)在感謝??梢詥??我也去的話。
永尾太太:您方便的話,請一定要來。
木下太太:小林夫人來了就更熱鬧了。
小林太太:是嗎?那,我就恭敬不如從命了。
會話的問題點(diǎn)
1是“ありますか”(“有嗎”)的尊敬語。
2“くださる”是“くれる”的尊敬語,因此“~てくれる”就成為“~てくださる”。在這里包含有感謝“永尾夫人邀請我們(木下太太和小林太太)”之意。
3よろしかったら→是“(都和が)よかったら”(“情況允許的話”)的鄭重語。
4“~て”的后面省略了“我來邀請小林太太您?!?BR> 5小林太太對邀請自己的2人使用敬語。
6這是木下太太對小林太太使用的尊敬語。也可以說“いらしゃってくださったら”,但因?yàn)檫@樣則過于鄭重,所以只用了“くださる”這個敬語。
7用自謙語“ご一緒する”(“一起做”)的使役態(tài)“ご一緒させる”及“もらう”(“接受”)的自謙語“いただきます”,來對木下太太和永尾太太的邀請表示感謝。
日語知識點(diǎn):日語在語匯方面,除了自古傳下來的和語外,還有中國傳入的漢字詞。近來由各國傳入的外來語的比例也逐漸增加。在對人表現(xiàn)上,日語顯得極富變化,不單有口語和書面語的區(qū)別,還有普通和鄭重、男與女、老與少等的區(qū)別,以及發(fā)達(dá)的敬語體系。而在方言的部份,以日本東部及西部兩者間的差異較大,稱為關(guān)東方言和關(guān)西方言。此外,對于失聰者,有對應(yīng)日語文法及音韻系統(tǒng)的日本手語存在。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《實(shí)用日語口語:誘う》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。