8:「のに」
接在用言,助動(dòng)詞的終止形之后,表示逆接。表示前后兩項(xiàng)關(guān)系反常,出乎意料或有埋怨,不滿的語氣。要比「けれども」「が」的逆接語氣強(qiáng)
1時(shí)間も待っているのに、李さんはまだ來ない。
11月になったのに、まだ寒い。
(05)たくさんの料理があった___、せんぶ 食べる 時(shí)間がなかった。
1.のに 2.でも 3.ながら 4.と
(03)たくさん 勉強(qiáng)した__、 テストの てんが 悪かったです。
1.のに 2.ので 3.のが 4.のを
(99)山本さんは 試験が 近い______、まだ ぜんぜん べんきょうしていません。
1.ので 2.のに 3.から 4.でも
(97)あの 人は 病気では ない______くすりを たくさん 飲んで います。
1.ので 2.ために 3.のに 4.から
9:「けれども」
用于口語,接在用言,助動(dòng)詞的終止形之后,表示逆接?!袱堡伞埂袱堡欷伞埂袱堡嗓狻苟际恰袱堡欷嗓狻沟暮?jiǎn)化說法。
このテレビが安いけれども、質(zhì)がいい。
お金があるけれども、いまは買いたくありません。
10:「が」
①順態(tài)連接。表示前項(xiàng)的交代是敘述后項(xiàng)所必須的條件,前提。
彼に昨日會(huì)ったが、とても元?dú)荬坤盲俊?BR> 明日は土曜日ですが、私の家に來ませんか。
②逆態(tài)連接 .有時(shí)可以表示對(duì)比。
日本では車は左を走るが、中國(guó)では左を走る。
晝間は暖かくなるが、夜はまだ寒い。
11:たら
1.假定條件的順態(tài)接續(xù)。
わからないところがあったら、先生に聞きます。
(05)小林さんが____、かならず 私に知らせて下さい。
1.來たら
2.來ると
3.來たり
4.來るまま
(95)この 仕事が ______ 帰りましょう。
1.終わっても
2.終わったら
3.終わったり
4.終わっては
2.確定條件的順態(tài)接續(xù)。
先生の家へ行ったら、先生はいませんでした。
12:と
1.表示假定的順接條件。
それを日本語に訳すとどうなりますか。
(04)お金を いれて ボタンを?。撸撙?、きっぷが 出て きます。
1.おす
2.おして
3.おした
4.おそう
2.表示同一主體前項(xiàng)動(dòng)作剛一結(jié)束,便立即進(jìn)行后項(xiàng)。
授業(yè)が終るとすぐ寮に帰った。
(02)あそこの かどを 右へ まがる__、こうえんが あります。
1.は 2.と 3.ので 4.から
(99)その かどを 右に__と ゆうびんきょくが あります。
1.まがる
2.まがって
3.まがった
4.まがろう
(02)田中さんは、ごはんを__と、すぐに 勉強(qiáng)を 始めました。
1.食べた おわる
2.食べて おわる
3.食べおわる
4.食べれば おわる
3.表示恒常條件或習(xí)慣性,反復(fù)性的動(dòng)作。
春になると、花が咲く。
4.表示感到意外,或有新的發(fā)現(xiàn)。
時(shí)計(jì)を見ると、まだ六時(shí)半だった。
(03)外に 出る__、ゆきが ふっていました。
1.で 2.は 3.と 4.に
13:ば
1.表示假定的順接條件。
天気が読ければ、行きましょう。
2.表示既定條件的順接接續(xù)。
日本語がこんなに上手に話せれば、もう通訳になれますよ。
3.表示添加,并列。
山のあれば川もある。
(03)毎日 れんしゅうを?。撸摺·袱绀Δ氦恕·胜辘蓼工琛?BR> 1.した
2.しない
3.しよう
4.すれば
14:なら 、
1.假定條件的順態(tài)接續(xù)。
あなたが行くなら、私も行きます。
2.確定條件的順態(tài)接續(xù)。
外國(guó)語を習(xí)いたいのなら、日本語を習(xí)ったほうがいいと思います。
(99)A「わたしは 、あした コンサートに 行く つもりですが、あなたも行きませんか?!?BR> B「ええ。______、わたしも 行きたいです?!?BR> 1.あなたが 行って
2.あなたが 行くと
3.あなたが 行くなら
4.あなたが 行っても
接在用言,助動(dòng)詞的終止形之后,表示逆接。表示前后兩項(xiàng)關(guān)系反常,出乎意料或有埋怨,不滿的語氣。要比「けれども」「が」的逆接語氣強(qiáng)
1時(shí)間も待っているのに、李さんはまだ來ない。
11月になったのに、まだ寒い。
(05)たくさんの料理があった___、せんぶ 食べる 時(shí)間がなかった。
1.のに 2.でも 3.ながら 4.と
(03)たくさん 勉強(qiáng)した__、 テストの てんが 悪かったです。
1.のに 2.ので 3.のが 4.のを
(99)山本さんは 試験が 近い______、まだ ぜんぜん べんきょうしていません。
1.ので 2.のに 3.から 4.でも
(97)あの 人は 病気では ない______くすりを たくさん 飲んで います。
1.ので 2.ために 3.のに 4.から
9:「けれども」
用于口語,接在用言,助動(dòng)詞的終止形之后,表示逆接?!袱堡伞埂袱堡欷伞埂袱堡嗓狻苟际恰袱堡欷嗓狻沟暮?jiǎn)化說法。
このテレビが安いけれども、質(zhì)がいい。
お金があるけれども、いまは買いたくありません。
10:「が」
①順態(tài)連接。表示前項(xiàng)的交代是敘述后項(xiàng)所必須的條件,前提。
彼に昨日會(huì)ったが、とても元?dú)荬坤盲俊?BR> 明日は土曜日ですが、私の家に來ませんか。
②逆態(tài)連接 .有時(shí)可以表示對(duì)比。
日本では車は左を走るが、中國(guó)では左を走る。
晝間は暖かくなるが、夜はまだ寒い。
11:たら
1.假定條件的順態(tài)接續(xù)。
わからないところがあったら、先生に聞きます。
(05)小林さんが____、かならず 私に知らせて下さい。
1.來たら
2.來ると
3.來たり
4.來るまま
(95)この 仕事が ______ 帰りましょう。
1.終わっても
2.終わったら
3.終わったり
4.終わっては
2.確定條件的順態(tài)接續(xù)。
先生の家へ行ったら、先生はいませんでした。
12:と
1.表示假定的順接條件。
それを日本語に訳すとどうなりますか。
(04)お金を いれて ボタンを?。撸撙?、きっぷが 出て きます。
1.おす
2.おして
3.おした
4.おそう
2.表示同一主體前項(xiàng)動(dòng)作剛一結(jié)束,便立即進(jìn)行后項(xiàng)。
授業(yè)が終るとすぐ寮に帰った。
(02)あそこの かどを 右へ まがる__、こうえんが あります。
1.は 2.と 3.ので 4.から
(99)その かどを 右に__と ゆうびんきょくが あります。
1.まがる
2.まがって
3.まがった
4.まがろう
(02)田中さんは、ごはんを__と、すぐに 勉強(qiáng)を 始めました。
1.食べた おわる
2.食べて おわる
3.食べおわる
4.食べれば おわる
3.表示恒常條件或習(xí)慣性,反復(fù)性的動(dòng)作。
春になると、花が咲く。
4.表示感到意外,或有新的發(fā)現(xiàn)。
時(shí)計(jì)を見ると、まだ六時(shí)半だった。
(03)外に 出る__、ゆきが ふっていました。
1.で 2.は 3.と 4.に
13:ば
1.表示假定的順接條件。
天気が読ければ、行きましょう。
2.表示既定條件的順接接續(xù)。
日本語がこんなに上手に話せれば、もう通訳になれますよ。
3.表示添加,并列。
山のあれば川もある。
(03)毎日 れんしゅうを?。撸摺·袱绀Δ氦恕·胜辘蓼工琛?BR> 1.した
2.しない
3.しよう
4.すれば
14:なら 、
1.假定條件的順態(tài)接續(xù)。
あなたが行くなら、私も行きます。
2.確定條件的順態(tài)接續(xù)。
外國(guó)語を習(xí)いたいのなら、日本語を習(xí)ったほうがいいと思います。
(99)A「わたしは 、あした コンサートに 行く つもりですが、あなたも行きませんか?!?BR> B「ええ。______、わたしも 行きたいです?!?BR> 1.あなたが 行って
2.あなたが 行くと
3.あなたが 行くなら
4.あなたが 行っても