第五回
問(wèn)題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適當(dāng)なもの
を一つ選びなさい。
(1) 酒に酔っていたとはいえ、あろう 、大事な書類をタクシーの中に忘れてしまった。
1 はずか 2 ものか 3 ことか 4 つもりか
(2) 二人はじっとにらみあって、今にもなぐり ばかりだった。
1 かかる 2 かからん 3 かかった 4 かからず
(3) 偶然エレベーターで二人きりになったとき、彼は、今がチャンスと 、彼女に聲をかけた。
1 ばかりに 2 ばかりか 3 ばかりも 4 ばかりで
(4) 日本での2年間は、まるで矢 、過(guò)ぎ去っていった。
1 らしく 2 かなにか 3 のごとく 4 といって
(5) こんなプライベートなことを相談できるのは、姉をおいて、ほか 。
1 にはいない 2 にすぎない 3 に考えられる 4 にはいるだろう
(6) 大學(xué)に進(jìn)學(xué)できたのも、先生のご指導(dǎo)が こそです。
1 なければ 2 あったら 3 なかったら 4 あれば
(7) 赤字を黒字に 、あらゆる手段を試みた。
1 するまじく 2 すべからず 3 せんがため 4 せざるべく
(8) 酒に弱い彼は、ウィスキー 、ビールを一口飲んだだけで真っ赤になってしまう。
1 をとわず 2 はおろか 3 にひきかえ 4 といえども
(9) 父親 者、息子の見ている前で、涙を見せたりできるものか。
1 なる 2 たる 3 なりの 4 ならではの
(10) 國(guó)民の支持率の低迷を 、首相は自らの地位を守りつづけた。
1 よそに 2 そとに 3 あとに 4 ほかに
(11) 就職のご報(bào)告 、久しぶりに母校を訪ねてみた。
1 までも 2 なくして 3 ならでは 4 かたがた
(12) 吸ってはいけないと 、ついまたタバコに手が伸びてしまう。
1 思うことで 2 思う上に 3 思うわけで 4 思いながらも
(13) 逮捕され、証拠が次々とあがる 、彼は容疑を否認(rèn)しつづけた。
1 にあっては 2 にしては 3 にいたっても 4 にもまして
(14) 事故で家族を亡くし、帰國(guó)を余儀なくされた彼に、同情を 。
1 禁じえない 2 禁じかねない
3 禁じざるをえない 4 禁じないではすまない
(15) 今さらあわてて勉強(qiáng)した 、試験には間に合わない。
1 もので 2 ようで 3 ところで 4 かぎりで
(16) まったくもう彼ときたら、自分が約束を守らない 、他人のせいにするんだから。
1 だけに 2 ために 3 くせに 4 わりに
(17) 先日、田中先生が私たちの研究室へ、 ました。
1 まいられ 2 あがられ 3 おうかがいされ 4 おみえになり
(18) 彼の説明は、あまりにも抽象的すぎて、何が さっぱりわからない。
1 なんとか 2 なんでも 3 なにやら 4 なにとぞ
(19) 急いでいるときに 、バスもタクシーも來(lái)ないんだから、まったく。
1 際して 2 限って 3 渡って 4 加えて
(20) 一流大學(xué)合格の可能性は低いと知りつつも、入れるものなら、 。
1 良い大學(xué)は入ってからが大変だ。
2 良い大學(xué)に入りたいと思う。
3 將來(lái)、就職に有利だと思う。
4 將來(lái)、就職に有利だとは限らない。
問(wèn)題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適當(dāng)なもの
を一つ選びなさい。
(1) 酒に酔っていたとはいえ、あろう 、大事な書類をタクシーの中に忘れてしまった。
1 はずか 2 ものか 3 ことか 4 つもりか
(2) 二人はじっとにらみあって、今にもなぐり ばかりだった。
1 かかる 2 かからん 3 かかった 4 かからず
(3) 偶然エレベーターで二人きりになったとき、彼は、今がチャンスと 、彼女に聲をかけた。
1 ばかりに 2 ばかりか 3 ばかりも 4 ばかりで
(4) 日本での2年間は、まるで矢 、過(guò)ぎ去っていった。
1 らしく 2 かなにか 3 のごとく 4 といって
(5) こんなプライベートなことを相談できるのは、姉をおいて、ほか 。
1 にはいない 2 にすぎない 3 に考えられる 4 にはいるだろう
(6) 大學(xué)に進(jìn)學(xué)できたのも、先生のご指導(dǎo)が こそです。
1 なければ 2 あったら 3 なかったら 4 あれば
(7) 赤字を黒字に 、あらゆる手段を試みた。
1 するまじく 2 すべからず 3 せんがため 4 せざるべく
(8) 酒に弱い彼は、ウィスキー 、ビールを一口飲んだだけで真っ赤になってしまう。
1 をとわず 2 はおろか 3 にひきかえ 4 といえども
(9) 父親 者、息子の見ている前で、涙を見せたりできるものか。
1 なる 2 たる 3 なりの 4 ならではの
(10) 國(guó)民の支持率の低迷を 、首相は自らの地位を守りつづけた。
1 よそに 2 そとに 3 あとに 4 ほかに
(11) 就職のご報(bào)告 、久しぶりに母校を訪ねてみた。
1 までも 2 なくして 3 ならでは 4 かたがた
(12) 吸ってはいけないと 、ついまたタバコに手が伸びてしまう。
1 思うことで 2 思う上に 3 思うわけで 4 思いながらも
(13) 逮捕され、証拠が次々とあがる 、彼は容疑を否認(rèn)しつづけた。
1 にあっては 2 にしては 3 にいたっても 4 にもまして
(14) 事故で家族を亡くし、帰國(guó)を余儀なくされた彼に、同情を 。
1 禁じえない 2 禁じかねない
3 禁じざるをえない 4 禁じないではすまない
(15) 今さらあわてて勉強(qiáng)した 、試験には間に合わない。
1 もので 2 ようで 3 ところで 4 かぎりで
(16) まったくもう彼ときたら、自分が約束を守らない 、他人のせいにするんだから。
1 だけに 2 ために 3 くせに 4 わりに
(17) 先日、田中先生が私たちの研究室へ、 ました。
1 まいられ 2 あがられ 3 おうかがいされ 4 おみえになり
(18) 彼の説明は、あまりにも抽象的すぎて、何が さっぱりわからない。
1 なんとか 2 なんでも 3 なにやら 4 なにとぞ
(19) 急いでいるときに 、バスもタクシーも來(lái)ないんだから、まったく。
1 際して 2 限って 3 渡って 4 加えて
(20) 一流大學(xué)合格の可能性は低いと知りつつも、入れるものなら、 。
1 良い大學(xué)は入ってからが大変だ。
2 良い大學(xué)に入りたいと思う。
3 將來(lái)、就職に有利だと思う。
4 將來(lái)、就職に有利だとは限らない。