日本語(yǔ)三級(jí)語(yǔ)法輔導(dǎo)

字號(hào):

1 ——たとえ——ても/——たとえ——でも
    意味: もし——ても
    例: 自分で決めた道だから、たとえ失敗しても後悔しない。
    2 ——から——にかけて
    意味: ——から——までの間に(時(shí)間、場(chǎng)所の大體の範(fàn)囲を表す。)
    例: 昨夜から今朝にかけて雨が降りました。
    3 ——わけにはいかない/——わけにもいかない
    意味: A 理由があって、——できない
    例: 絶対にほかの人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない。
    B ——しなければならない
    例: 明日試験があるので、勉強(qiáng)しないわけにはいかあい。
    4 ——わけがない/——わけはない
    意味: ——(の)はずがない
    例: あんな下手な絵が売れるわけがない。
    5 ——まい/——まいか
    意味: A ——ないだろう
    例: あの民族紛爭(zhēng)は容易に解決するまいと思うが、平和的理解への能力が必要だ。
    B 絶対——するをやめよう(否定の意志を表す)
    例: こんなまずいレストランへは二度と來(lái)るまい