日語同訓(xùn)で意味の違う言葉(A)

字號:

◆あう
    <1>合う=気が合う、道理に合う、割りに合わない仕事
    <2>會(huì)う=客に會(huì)う、出會(huì)う、その場に立ち?xí)?BR>    <3>遭う=交通事故に遭う、にわか雨に遭う、ひどい目に遭う
    ◆あがる?あげる
    <1>上がる?上げる=階段を上がる、物価が上がる、雨が上がる
    <2>揚(yáng)がる?揚(yáng)げる=花火が揚(yáng)がる、歓聲が揚(yáng)がる、海中から船を引き揚(yáng)げる、てんぷらを揚(yáng)げる
    <3>挙がる?挙げる=式を挙げる、例を挙げる、犯人を挙げる
    ◆あく?あける
    <1>明く?明ける=夜が明ける、連休明け、明け渡す、秘密を打ち明ける
    <2>空く?空ける=空き缶、家を空ける、時(shí)間を空けて待つ、席が空く
    <3>開く?開ける=戸を開ける、ふたを開ける、幕開き
    ◆あし
    <1>足=足跡、足掛かり、足を洗う、足手まとい、勇み足
    <2>腳=すらりとした腳、雨腳、日腳が延びる
    ◆あたい
    <1>値=未知數(shù)xの値を求める、稱賛に値する、千金の値
    <2>価=物の価、商品に価を付ける
    ◆あたたかい?あたたまる
    <1>暖かい=暖かい気候、暖かな毛布、暖かな色
    <2>溫かい=溫かい食べ物、溫かな家庭、溫かなもてなし
    ◆あたる?あてる
    <1>當(dāng)たる?當(dāng)てる=球が體に當(dāng)たる、予報(bào)が當(dāng)たる、當(dāng)てが外れる、くじに當(dāng)たる
    <2>充てる=建築費(fèi)に充てる、抵當(dāng)に充てる
    ◆あつい
    <1>暑い=今年の夏は暑い、暑苦しい
    <2>熱い=熱い湯、熱い血潮、熱かんの酒
    <3>厚い=厚化粧、支持者の層が厚い、人情が厚い
    ◆あと
    <1>後=後戻り、後回し、後始末
    <2>跡=足跡、苦心の跡が見える、犯行の跡を追う、跡取り
    ◆あぶら
    <1>油=火に油を注ぐ、水と油、油絵、食用油
    <2>脂=脂の乗りきった年代、脂ぎった人、脂性、脂汗
    ◆あやまる
    <1>誤る=答えを誤る、誤りを正す
    <2>謝る=罪を謝る、平謝り
    ◆あらい
    <1>荒い=波が荒い、気が荒い、金遣いが荒い
    <2>粗い=きめが粗い、仕事が粗い
    ◆あらわす?あらわれる
    <1>表す?表れる=言い表す、顔色に表れる
    <2>現(xiàn)す?現(xiàn)れる=姿を現(xiàn)す、頭角を現(xiàn)す、馬腳を現(xiàn)わす、効果が現(xiàn)れる
    <3>著す=書物を著す
    ◆ある?あり
    <1>有る=事有る時(shí)、人望が有る、有りのまま、有り金
    <2>在る=橫浜は東京の南西に在る、在りし日々、財(cái)寶の在りか
    ◆あわせる
    <1>合わせる=組み合わせる、時(shí)計(jì)を合わせる、巡り合わせ
    <2>併せる=両者を併せて考える、併せて健康を祈る、併せ持つ