日語閱讀:両雄並び立たず

字號:

「両雄並び立たず」
    <りょうゆうならびたたず>
    二人の英雄が存在することはできない。
    どちらかが滅びるまで爭い続けることになる。
    楚の國の項羽と漢の國の劉邦という両雄が爭っていました。
    項羽が優(yōu)位に戦いを進めていたので劉邦はいったん軍をさげて、體制を整えようとしました。
    そのときある漢の儒者が劉邦に進言しました。
    「君主にとって、自國の民は天(=もっとも大切なもの)です。
    民にとっては、食べ物が天です。
    今、相手の楚軍の占領地にある大きな穀物の倉が手薄になっています。
    これは私たち漢にとってはまさに天の援助です。
    今、そこを攻めないで軍を引き上げてしまうのは大きな間違いだと思います。
    両雄は倶(とも)に立つことはできません。
    今は楚軍と向き合ったままでいるべきです。
    そして穀物を手に入れて、人々の身も心も潤して楚を圧倒する力を誇示しなければなりません。」