日語(yǔ)閱讀:一を聞いて十を知る

字號(hào):

<いちをきいてじゅうをしる>
    とても理解が早いこと。
    わずかなことから全部が理解できること、その力をもっている人
    孔子が、弟子の子貢(しこう)に尋ねました。
    「君と顔回(がんかい)はどっちがすぐれていると思う?」
    子貢が答えました。
    「わたしの何が顔回よりすぐれているというのでしょうか。
    彼は一を聞けば十を知るすぐれた理解力をもっています。
    わたしは一を聞いて、なんとか二を理解するのが精一杯です?!?BR>    それを聞いて、孔子が言いました。
    「そのとおりだ。まったく顔回には及ばない。
    師匠のわたしも君と同じように顔回には及ばないのだよ?!?BR>