351. 両親に( ?。─饯坤膜?、大人になってから本人が苦労することになる。
1) あいされて 2)めぐまれて 3)あまやかされて 4)かわいがられて
352. 最近のデパートは買物客に來てもらおうといろいろ( ?。─筏皮い?。
1) 苦心 2)苦痛 3)訓(xùn)練 4)苦情
353. 1 この時(shí)間はどういうわけか電話に( ?。─毪盲皮坡劋扭椁?。
1) 発音 2)雑音 3)話中 4)音楽
354. 2 この調(diào)査表は大事なので、( ?。─摔筏扑亭盲皮坤丹?。
1) 急行 2)切手 3)封筒 4)書留
355. 3 さかんに意見を述べたり、はっきり返事をするようす
1) いきいき 2)どきどき 3)はきはき 4)めいめい
356. 4 見ていられないほど人に苦しみを與えること
1) はげしい 2)ひどい 3)ふとい 4)おそろしい
357. 正しくない方法で得をしようとするようす
1) ひきょう 2)複雑 3)強(qiáng)引 4)苦手
358. 毎月の給與のほかにふつう夏と冬の2回もらうお金
359. 1)ボーナス 2)アルバイト 3)チップ 4)サラリーマン
360. 言いたいこと、したいことをじっとがまんする
1) ことわる 2)あやまる 3)こらえる 4)おさえる
361. 自分で本をよんだり、學(xué)校にかよって勉強(qiáng)する
1) おそわる 2)まなぶ 3)ならぶ 4)えらぶ
362. その場所に日光がどのくらい入ってくるかの程度
1) ひあたり 2)ひかげ 3)ひざし 4)ひづけ
363. 90度の角度
1) 直角 2)垂直 3)四角 4)平行
364. 1 犯人をつかまえること
1) 防犯 2)犯罪 3)逮捕 4)刑事
365. 2 こわれたところをなおす
1) 修繕 2)修正 3)変更 4)改善
366. 3 今度の議長は( )なんでも決めてしまうので、とてもついていけない。
1) 思いきり 2)かってに 3)すきずき 4)だいいち
367. 4 空港で電話をしている間に、足元に置いたおみやげを( ?。─踏工蓼欷?。
1) さっぱり 2)ぴったり 3)そっくり 4)ばったり
368. 家の寶物なので売れないと言われると、( )それが欲しくなってしまう。
1) いちじ 2)よけい 3)どんなに 4)そんなに
369. だれでも掲示板を利用できます。( ?。┐髮W(xué)の事務(wù)室で許可をもらってください。
1) そのため 2)それと 3)ただし 4)さて
370. 勉強(qiáng)のためにしばらくサッカーをやめるのは( ?。?。
1) きびしい 2)つらい 3)にくらしい 4)めんどうくさい
371. 今朝買ってきたオレンジは色はきれいなのに、食べてみたら( ?。─蓼氦盲?。
1) にがくて 2)あまくて 3)からくて 4)すっぱくて
372. 最近の車にはいろいろな( ?。─膜い皮い搿?BR> 1) 容器 2)用途 3)物事 4)裝置
373. いよいよわが國でも月に( ?。─虼颏辽悉菠毪长趣摔胜盲?。
1) エチケット 2)パイロット 3)ロケット 4)ラケット
374. 1 先日の國際交流パーティーには( ?。?shù)の人々が參加してにぎやかだった。
1) にぎやかな 2)巨大な 3)大層な 4)相當(dāng)な
375. 2 彼のテニスの腕はすばらしい。昨日の試合ではだれも彼に歯が( ?。─琛?BR> 1) 合わなかった 2)かまなかった 3)浮ばなかった 4)立たなかった
376. 3 その時(shí)のことを友人に話してもらって、やっと先生の誤解が( ?。?。
1) やんだ 2)とけた 3)きえた 4)ぬけた
377. 4 若いのだからあとで( ?。─瑜?、今やりたいことをやってみてはどうですか。
1) なやむ 2)にくむ 3)くやむ 4)くるしむ
378. 彼女の解説はたいへん( ?。─虻盲皮い毪韦扦铯辘浃工?。
1) 要領(lǐng) 2)要旨 3)要素 4)要點(diǎn)
379. 日本が金持ちになったと言われても、日本人の生活( ?。─悉蓼坤蓼栏撙い趣悉いà蓼护?。
1) 標(biāo)準(zhǔn) 2)基盤 3)水準(zhǔn) 4)基準(zhǔn)
380. 試験が終われば勉強(qiáng)から( ?。─丹欷毪韦扦工?、今はもう少しがんばったらどうですか。
1) 解答 2)解放 3)自由 4)私立
381. どうしてよいかわからないで時(shí)間がかかってしまうようす
1) ふわふわ 2)まごまご 3)のろのろ 4)そろそろ
382. お湯が適度な熱さより低いこと
1) やらわかい 2)のろい 3)ぬるい 4)ゆるい
383. 新しさもおもしろさもなくあきてしまう様子
1) へいぼん 2)たいくつ 3)からっぽ 4)めんどう
384. 1 寫真帳、あるいは一枚の中に何曲か選んで録音してあるCDやレコード
1) シャッター 2)セット 3)アルバム 4)グラフ
385. 2 死んだ、消えたと思われていたものが再びあらわれること
1) もどす 2)しょうじる 3)よみがえる 4)おこる
386. 3 かばんの中にいろいろな物を入れること
1) なげる 2)しめる 3)はめる 4)つめる
387. 4 なにかをしようとする心を起こさせる機(jī)會
1) くみあわせ 2)きっかけ 3)こころあたり 4)つきあたり
388. ほかの土地や職場に仕事の用事で行くこと
1) 出身 2)出張 3)出場 4)出勤
389. そのように言ったりしたりすることの価値
1) 意見 2)意識 3)意義 4)意志
390. もとになる事実が全くない話
1) 仮定 2)架空 3)推定 4)空想
391. ( ?。┧劳隼ⅳ毪韦扦工?、この薬を使うのはよしましょう。
1) 実に 2)単に 3)現(xiàn)に 4)直に
392. 寒い地方に住む多くの動(dòng)物は、冬になる前に( ?。┦长傥铯蛸A蔵します。
1) ひろびろ 2)せっせと 3)のんびり 4)ゆうゆう
393. 若い女性は化粧するより( ?。┖韦猡筏胜い郅Δ坤筏い人激Α?BR> 1) のこらず 2)かなり 3)むしろ 4)いずれ
394. 1 あの會社は先月やめたんですよ。( )つまらない仕事ばかりさせられるんですもの。
1) それに 2)だって 3)どうも 4)なぜなら
395. 2 日本の食べ物はもうなんでも食べられるが、ときどき國の母の料理が食べたく( )なる。
1) つまらなく 2)すまなく 3)たまらなく 4)くだらなく
396. 3 世の中には今の科學(xué)では解決できない( ?。─长趣郡丹螭ⅳ?。
1) びみょうな 2)けんめいな 3)じゃまな 4)ふしぎな
397. 4 今度の旅行にかかる費(fèi)用は( ?。─擞?jì)算すると10萬円ほどです。
1) おおよそ 2)あいまい 3)だいたい 4)おおざっぱ
398. 私の母はいつもとても( )な格好をしているので、10才くらい若くみられる。
1) カラー 2)ドレス 3)モダン 4)スピーチ
399. 友だちに久しぶりに會ったら、日本語がかなり( ?。─筏皮い俊?BR> 1) 上達(dá) 2)上等 3)上京 4)上手
400. あの人は、いい大學(xué)を出たことを鼻に( ?。─楦肖袱瑦櫎い铯汀?BR> 1) つけている 2)かけている 3)おいている 4)かいている
1) あいされて 2)めぐまれて 3)あまやかされて 4)かわいがられて
352. 最近のデパートは買物客に來てもらおうといろいろ( ?。─筏皮い?。
1) 苦心 2)苦痛 3)訓(xùn)練 4)苦情
353. 1 この時(shí)間はどういうわけか電話に( ?。─毪盲皮坡劋扭椁?。
1) 発音 2)雑音 3)話中 4)音楽
354. 2 この調(diào)査表は大事なので、( ?。─摔筏扑亭盲皮坤丹?。
1) 急行 2)切手 3)封筒 4)書留
355. 3 さかんに意見を述べたり、はっきり返事をするようす
1) いきいき 2)どきどき 3)はきはき 4)めいめい
356. 4 見ていられないほど人に苦しみを與えること
1) はげしい 2)ひどい 3)ふとい 4)おそろしい
357. 正しくない方法で得をしようとするようす
1) ひきょう 2)複雑 3)強(qiáng)引 4)苦手
358. 毎月の給與のほかにふつう夏と冬の2回もらうお金
359. 1)ボーナス 2)アルバイト 3)チップ 4)サラリーマン
360. 言いたいこと、したいことをじっとがまんする
1) ことわる 2)あやまる 3)こらえる 4)おさえる
361. 自分で本をよんだり、學(xué)校にかよって勉強(qiáng)する
1) おそわる 2)まなぶ 3)ならぶ 4)えらぶ
362. その場所に日光がどのくらい入ってくるかの程度
1) ひあたり 2)ひかげ 3)ひざし 4)ひづけ
363. 90度の角度
1) 直角 2)垂直 3)四角 4)平行
364. 1 犯人をつかまえること
1) 防犯 2)犯罪 3)逮捕 4)刑事
365. 2 こわれたところをなおす
1) 修繕 2)修正 3)変更 4)改善
366. 3 今度の議長は( )なんでも決めてしまうので、とてもついていけない。
1) 思いきり 2)かってに 3)すきずき 4)だいいち
367. 4 空港で電話をしている間に、足元に置いたおみやげを( ?。─踏工蓼欷?。
1) さっぱり 2)ぴったり 3)そっくり 4)ばったり
368. 家の寶物なので売れないと言われると、( )それが欲しくなってしまう。
1) いちじ 2)よけい 3)どんなに 4)そんなに
369. だれでも掲示板を利用できます。( ?。┐髮W(xué)の事務(wù)室で許可をもらってください。
1) そのため 2)それと 3)ただし 4)さて
370. 勉強(qiáng)のためにしばらくサッカーをやめるのは( ?。?。
1) きびしい 2)つらい 3)にくらしい 4)めんどうくさい
371. 今朝買ってきたオレンジは色はきれいなのに、食べてみたら( ?。─蓼氦盲?。
1) にがくて 2)あまくて 3)からくて 4)すっぱくて
372. 最近の車にはいろいろな( ?。─膜い皮い搿?BR> 1) 容器 2)用途 3)物事 4)裝置
373. いよいよわが國でも月に( ?。─虼颏辽悉菠毪长趣摔胜盲?。
1) エチケット 2)パイロット 3)ロケット 4)ラケット
374. 1 先日の國際交流パーティーには( ?。?shù)の人々が參加してにぎやかだった。
1) にぎやかな 2)巨大な 3)大層な 4)相當(dāng)な
375. 2 彼のテニスの腕はすばらしい。昨日の試合ではだれも彼に歯が( ?。─琛?BR> 1) 合わなかった 2)かまなかった 3)浮ばなかった 4)立たなかった
376. 3 その時(shí)のことを友人に話してもらって、やっと先生の誤解が( ?。?。
1) やんだ 2)とけた 3)きえた 4)ぬけた
377. 4 若いのだからあとで( ?。─瑜?、今やりたいことをやってみてはどうですか。
1) なやむ 2)にくむ 3)くやむ 4)くるしむ
378. 彼女の解説はたいへん( ?。─虻盲皮い毪韦扦铯辘浃工?。
1) 要領(lǐng) 2)要旨 3)要素 4)要點(diǎn)
379. 日本が金持ちになったと言われても、日本人の生活( ?。─悉蓼坤蓼栏撙い趣悉いà蓼护?。
1) 標(biāo)準(zhǔn) 2)基盤 3)水準(zhǔn) 4)基準(zhǔn)
380. 試験が終われば勉強(qiáng)から( ?。─丹欷毪韦扦工?、今はもう少しがんばったらどうですか。
1) 解答 2)解放 3)自由 4)私立
381. どうしてよいかわからないで時(shí)間がかかってしまうようす
1) ふわふわ 2)まごまご 3)のろのろ 4)そろそろ
382. お湯が適度な熱さより低いこと
1) やらわかい 2)のろい 3)ぬるい 4)ゆるい
383. 新しさもおもしろさもなくあきてしまう様子
1) へいぼん 2)たいくつ 3)からっぽ 4)めんどう
384. 1 寫真帳、あるいは一枚の中に何曲か選んで録音してあるCDやレコード
1) シャッター 2)セット 3)アルバム 4)グラフ
385. 2 死んだ、消えたと思われていたものが再びあらわれること
1) もどす 2)しょうじる 3)よみがえる 4)おこる
386. 3 かばんの中にいろいろな物を入れること
1) なげる 2)しめる 3)はめる 4)つめる
387. 4 なにかをしようとする心を起こさせる機(jī)會
1) くみあわせ 2)きっかけ 3)こころあたり 4)つきあたり
388. ほかの土地や職場に仕事の用事で行くこと
1) 出身 2)出張 3)出場 4)出勤
389. そのように言ったりしたりすることの価値
1) 意見 2)意識 3)意義 4)意志
390. もとになる事実が全くない話
1) 仮定 2)架空 3)推定 4)空想
391. ( ?。┧劳隼ⅳ毪韦扦工?、この薬を使うのはよしましょう。
1) 実に 2)単に 3)現(xiàn)に 4)直に
392. 寒い地方に住む多くの動(dòng)物は、冬になる前に( ?。┦长傥铯蛸A蔵します。
1) ひろびろ 2)せっせと 3)のんびり 4)ゆうゆう
393. 若い女性は化粧するより( ?。┖韦猡筏胜い郅Δ坤筏い人激Α?BR> 1) のこらず 2)かなり 3)むしろ 4)いずれ
394. 1 あの會社は先月やめたんですよ。( )つまらない仕事ばかりさせられるんですもの。
1) それに 2)だって 3)どうも 4)なぜなら
395. 2 日本の食べ物はもうなんでも食べられるが、ときどき國の母の料理が食べたく( )なる。
1) つまらなく 2)すまなく 3)たまらなく 4)くだらなく
396. 3 世の中には今の科學(xué)では解決できない( ?。─长趣郡丹螭ⅳ?。
1) びみょうな 2)けんめいな 3)じゃまな 4)ふしぎな
397. 4 今度の旅行にかかる費(fèi)用は( ?。─擞?jì)算すると10萬円ほどです。
1) おおよそ 2)あいまい 3)だいたい 4)おおざっぱ
398. 私の母はいつもとても( )な格好をしているので、10才くらい若くみられる。
1) カラー 2)ドレス 3)モダン 4)スピーチ
399. 友だちに久しぶりに會ったら、日本語がかなり( ?。─筏皮い俊?BR> 1) 上達(dá) 2)上等 3)上京 4)上手
400. あの人は、いい大學(xué)を出たことを鼻に( ?。─楦肖袱瑦櫎い铯汀?BR> 1) つけている 2)かけている 3)おいている 4)かいている