經(jīng)貿(mào)日語(yǔ)常用表達(dá)(4)

字號(hào):

クレームを出す。
    ——提出索賠。
    クレームを受諾(じゅだく)する。
    ——承認(rèn)索賠。
    汚點(diǎn)(おてん)のついたものが相當(dāng)ありましたから、貴社の責(zé)任を
    追究する次第です。
    ——因有許多帶污跡的物品,故此要追究貴公司的責(zé)任。
    契約書(shū)第15條に基づいて無(wú)償で新品の取替えを請(qǐng)求いたします。
    ——根據(jù)合同第15條,特要求無(wú)償調(diào)換新貨。
    品質(zhì)も規(guī)格も全く違っておりますので,何かの間違いではないかと思
    います。
    ——質(zhì)量、規(guī)格完全不符,想必是出了什么差錯(cuò)。
    最初の著荷(ちゃくに)でこのようなまずいことが起こりましたので,當(dāng)
    然今後の入荷に不安を感じます。
    ——首次到貨就發(fā)生了如此令人不快的事情,因此今后的進(jìn)貨不禁令
    人擔(dān)憂。
    このたびは、全く當(dāng)社の手落ちによるものです。
    ——此次完全是弊公司失誤所致。
    こちらの責(zé)任ではありませんので,輸送會(huì)社とご交渉ください。
    ——這不是我方的責(zé)任,請(qǐng)與運(yùn)輸公司交涉。
    なお、今後とも以前と変わらずお引き立てのほどお願(yuàn)い申し上げます。
    ——尚請(qǐng)今后一如既往倍加惠顧。
    誤送いたしました品は誠(chéng)にお手?jǐn)?shù)で恐れ入りますが、運(yùn)賃著払いで當(dāng)方
    へご返送いただければ幸いに存じます。
    ——誤送之貨品,煩請(qǐng)退還,運(yùn)費(fèi)由我方負(fù)擔(dān),不勝感激。
    クレームをまだまとめていませんので、新規(guī)注文ができません。
    ——因索賠事宜尚未解決,故無(wú)法進(jìn)行新的訂貨。
    今回のことで、雙方の友好関係/貿(mào)易関係に影響が出ないようにと望んで
    おります。
    ——希望不要因此次事件而影響雙方的友好關(guān)系(貿(mào)易關(guān)系)。
    お互いの意見(jiàn)が一致できないようでしたら、仲裁に申し込みましょう。
    ——若雙方意見(jiàn)不能達(dá)成一致,那就申請(qǐng)仲裁吧。
    雙方の努力によって、クレームの問(wèn)題は円満に解決されました。
    ——由于雙方的共同努力,索賠問(wèn)題已經(jīng)得到圓滿的解決。
    アクリル購(gòu)入の件につきまして、本日品不足のため破約(はやく)するとの
    お申し出に接し、非常に遺憾に存じます。
    ——關(guān)于購(gòu)買(mǎi)丙烯之事宜,今日接到貴公司因貨源不足要求廢約之申請(qǐng),
    深感遺憾。
    違約金を支払わなければなりません。
    ——必須支付違約金。
    御社が破約(はやく)される以上、手付金(てつけきん)は賠償金として取
    らせていただきます。
    ——既然貴公司毀約,那么定金將作為賠償金扣留。
    御社の契約破棄(はき)によって、當(dāng)社は大変な損害を蒙(こうむ)ってい
    ます。
    ——由于貴公司單方面毀約,致使弊公司蒙受重大損失。
    (來(lái)たる)15日までにご回答のない場(chǎng)合は勝手ながら當(dāng)方で処置させていた
    だきます。
    ——如果到15日還得不到答復(fù),我方將自行處理,屆時(shí)請(qǐng)見(jiàn)諒。
    今度の破約もやむを得ない事情によるものです。
    ——這次違約也實(shí)在是出于無(wú)奈。
    お互いに友好的な話し合いで今度の破約のことを解決していただく存じます。
    ——我們希望通過(guò)友好協(xié)商來(lái)解決此次的違約事件。