《走遍日本》Ⅰ功能口語(yǔ)篇:二十二 禁止(請(qǐng)求用語(yǔ))

字號(hào):

1  無(wú)用のものこの中へ入ってはなりません。
     無(wú)事者不許入內(nèi)。
    2  そこへはどうかお入りにならないでください。
     請(qǐng)不要進(jìn)到那里去。
    3  その方とお會(huì)いにならないようにしていただきたいのですが。
     我想請(qǐng)你不要和那位先生見(jiàn)面。
    4  今日は行かれないほうがいいんじゃないですか。
     今天還是不去的好。
    5  相手と會(huì)うだけあって、話の內(nèi)容は話さなくてもいいんじゃないでしょうか。
     我想您可以只和對(duì)方見(jiàn)面,不用談具體的事。
    6  その踏み臺(tái)はちょっとぐらぐらしているようですので、お登りにならない
     ほうがよいと思います。
     那個(gè)腳搭子搖搖晃晃的,不要登上去。
    7  車內(nèi)での喫煙はご遠(yuǎn)慮ください。
     在車廂內(nèi)希望你不要吸煙。
    8  他の人のご迷惑になりますので、控え室でのおタバコはご遠(yuǎn)慮ください。
     候診室內(nèi)請(qǐng)不要吸煙,以免影響他人。
    9  ここでの寫(xiě)真撮影はご遠(yuǎn)慮願(yuàn)います。
     請(qǐng)不要在此拍照。
    10 もうこれ以上言わないで。
     請(qǐng)您不要說(shuō)了。
    11 お願(yuàn)い。このことはどうか外部へ漏らさないで。
     求求您,這件事情不要泄露出去。
    12 私がいいというまで中に入ってこないで。
     在我說(shuō)可以之前,請(qǐng)不要進(jìn)來(lái)。
    13 この池は水が深いそうですから、中へ入ってはならないこと。
     據(jù)說(shuō)這個(gè)池塘水很深,不要下去。
    14 食べた果物の皮やゴミはいたるところに捨てないこと。
     不要把果皮、垃圾到處亂扔。
    15 公園で遊んでもいいけど、花の枝を折らないこと。
     在公園玩是可以的,但不要折花。
    16 ご心配くださいますな。
     請(qǐng)不要擔(dān)心。
    17 このことを忘れではなるまい。
     不要忘記這件事。
    18 ここではタバコを吸ってはなるまい。
     不準(zhǔn)在此吸煙。
    単語(yǔ)
    むよう「無(wú)用」/(名,形動(dòng))禁止,無(wú)事
    はいる「入る」/(自五)進(jìn)入
    かた「方」/(敬)人,先生/女士
    あいて「相手」/(名)對(duì)方
    ないよう「內(nèi)容」/(名)內(nèi)容
    ふみだい「踏み臺(tái)」/(名)腳蹬子
    ぐらぐら/(副,自サ)搖晃不穩(wěn)
    のぼる「登る」/(自五)登上
    しゃない「車內(nèi)」/(名)車廂內(nèi)
    きつえん「喫煙」/(名,自サ)吸煙
    えんりょ「遠(yuǎn)慮」/(名,自他サ)回避,謝絕
    ひかえしつ「控え室」/(名)休息室,候診室
    しゃしん「寫(xiě)真」/(名)照片
    さつえい「撮影」/(名,他サ)照相
    がいぶ「外部」/(名)外部