51. ~ごとき/~ごとく
A 意味 ~ような/~ように
<文語體のたとえの表現(xiàn)>
接続 [動-辭書形/た形]?。à??[名-の]?。搐趣?BR> ① その少年は飛ぶがごとき勢いで、駆け去った。
② 良子は白百合のごとき乙女であった。
③ 前述したごとく、會議の日程が変更になりましたのでご注意ください。
B 意味 ~なんか?。俊胜?BR> <否定的にとらえて表現(xiàn)するときに用いる。>
接続 [名]+ごとき
① 俺の気持ちが、お前ごときにわかるものか。
② 私ごとき未熟者にこんな大きな仕事ができるのかと心配です。
注意 「~ごとき」の後ろには名詞が、「~ごとく」の後ろには動詞 ?形容詞 ?副詞がくる。
52. ~ことなしに
意味 ~(し)ないで
接続 [動-辭書形]?。长趣胜筏?BR> ① よいお返事をいただくことなしに 、帰るわけにはまいりません。
② 擔(dān)當(dāng)教師の許可を得ることなしに、履修科目の変更できない。
53. ~ずくめ
意味 ~ばかり
<全部、全體がそればかりの狀態(tài)であることをあらわう。>
接続 [名]?。氦?BR> ① 試験には合格するし、戀人はできるし、いいことずくめですね。
② 氦幛文肖?、さっきか桾の前にたっている。
54. ~ずにはおかない
意味 ~ないでは許さない?。郡胜い扦悉铯椁胜ぁ。糩必ずそうする」という意志や、「必ずそうなる」という狀況を表す。>
接続 [動-ない形] +ずにはおかない
<「する」は「せずにおかない」となる>
① そんなことをしてみろ。痛い目にあわせずにはおかないぞ。
② あんないどいことをされたのだから、仕返しをせずにはおかない。
③ 彼女のスピーチは聞く者に感動を與えずにはおかなかった。
類語 NO.99「~ないではおかない」
55. ~たりとも
意味 ~であっても
<僅か、少ない、小さい、弱いなどを強調(diào)する表現(xiàn).>
接続 [名]?。郡辘趣?BR> ① もう時間がない。一分たりともむだにできない。
② 世界平和會議では、小國たりとも平等に議決権を有している。?。ㄗh決権:ぎけつけん )(有す:ゆうす)
56. ~つ~つ
意味 ~たり~たり
接続 [動-ます形]?。摹。玔動-ます形]?。?BR> ① ラッシュアワーの車內(nèi)は押しつ押されつしている。
② 彼と私はもちつもたれつの関係です。
慣用 「ためつすがめつ」 <様々な角度からよくみながら>
?彼女はそのセーターをためつすがめつ、かおうかどうしようかと迷っている。
注意 対照的な內(nèi)容をもつ二つの動詞が用いられる。
57. ~といったら(ありはし)ない
意味 とても~だ
接続 [動-辭書形]???[い形-い]?。縖な形-(だ)]?。縖名-(だ)]?。趣い盲郡椋àⅳ辘悉罚─胜?BR> <ただし、[動] と[名] はその內(nèi)容が程度を表すことのできるものに限られる。>
① このところ殘業(yè)続きで疲れるといったらない。
② 飛行機の窓から見えたオーロラの美しさといったらなかった。
③ 1週間もお風(fēng)呂に入らないんだもの、汚いといったらありゃしない。
注意 話し言葉では「~といったらありゃしない」、「~ったら(ありゃし)ない」もよく使うが、この場合はあまりよくない內(nèi)容を表すことが多い。
58. ~とは
意味 ~なんて
<そのことを取りたてて強調(diào)する表現(xiàn).>
接続 [動?。郡ば巍。郡市巍。棵鸧 の普通形?。趣?BR> <ただし、[な形] と[名] の「だ」はつかないこともある>
① こんな失敗をするとは、われながら情けない。
② もう4月だというのに、こんなに寒いとはね。
③ コーヒー1杯で2000円とは、いくらなんでも高すぎる。
59. ~ともなく/~ともなしに
意味?。激悉盲辘纫庾Rせずに、その動作をしているときの表現(xiàn).>
接続 [動-辭書形]?。趣猡胜?BR> ① みるともなくぼんやり外を見ていたら、不意に大きなカラスが飛んできた。
② 寂しい夜は、だれかから電話がかかってくるのを待つともなしに待っている。
注意 前後に同じ動詞がくることが多い。
60. ~ともなると/~ともなれば
意味 ~になると/~になれば
接続 [動-辭書形]?。趣猡胜毪取。俊名]?。趣猡胜毪?BR> ① 急に外國へ行くともなると、準(zhǔn)備が大変でしょう。
② 12月ともなると、街にはジングルベルのメロディーが溢れる。
③ 一人前の大人ともなれば、自分の言葉に責(zé)任を持たなければなりません。
A 意味 ~ような/~ように
<文語體のたとえの表現(xiàn)>
接続 [動-辭書形/た形]?。à??[名-の]?。搐趣?BR> ① その少年は飛ぶがごとき勢いで、駆け去った。
② 良子は白百合のごとき乙女であった。
③ 前述したごとく、會議の日程が変更になりましたのでご注意ください。
B 意味 ~なんか?。俊胜?BR> <否定的にとらえて表現(xiàn)するときに用いる。>
接続 [名]+ごとき
① 俺の気持ちが、お前ごときにわかるものか。
② 私ごとき未熟者にこんな大きな仕事ができるのかと心配です。
注意 「~ごとき」の後ろには名詞が、「~ごとく」の後ろには動詞 ?形容詞 ?副詞がくる。
52. ~ことなしに
意味 ~(し)ないで
接続 [動-辭書形]?。长趣胜筏?BR> ① よいお返事をいただくことなしに 、帰るわけにはまいりません。
② 擔(dān)當(dāng)教師の許可を得ることなしに、履修科目の変更できない。
53. ~ずくめ
意味 ~ばかり
<全部、全體がそればかりの狀態(tài)であることをあらわう。>
接続 [名]?。氦?BR> ① 試験には合格するし、戀人はできるし、いいことずくめですね。
② 氦幛文肖?、さっきか桾の前にたっている。
54. ~ずにはおかない
意味 ~ないでは許さない?。郡胜い扦悉铯椁胜ぁ。糩必ずそうする」という意志や、「必ずそうなる」という狀況を表す。>
接続 [動-ない形] +ずにはおかない
<「する」は「せずにおかない」となる>
① そんなことをしてみろ。痛い目にあわせずにはおかないぞ。
② あんないどいことをされたのだから、仕返しをせずにはおかない。
③ 彼女のスピーチは聞く者に感動を與えずにはおかなかった。
類語 NO.99「~ないではおかない」
55. ~たりとも
意味 ~であっても
<僅か、少ない、小さい、弱いなどを強調(diào)する表現(xiàn).>
接続 [名]?。郡辘趣?BR> ① もう時間がない。一分たりともむだにできない。
② 世界平和會議では、小國たりとも平等に議決権を有している。?。ㄗh決権:ぎけつけん )(有す:ゆうす)
56. ~つ~つ
意味 ~たり~たり
接続 [動-ます形]?。摹。玔動-ます形]?。?BR> ① ラッシュアワーの車內(nèi)は押しつ押されつしている。
② 彼と私はもちつもたれつの関係です。
慣用 「ためつすがめつ」 <様々な角度からよくみながら>
?彼女はそのセーターをためつすがめつ、かおうかどうしようかと迷っている。
注意 対照的な內(nèi)容をもつ二つの動詞が用いられる。
57. ~といったら(ありはし)ない
意味 とても~だ
接続 [動-辭書形]???[い形-い]?。縖な形-(だ)]?。縖名-(だ)]?。趣い盲郡椋àⅳ辘悉罚─胜?BR> <ただし、[動] と[名] はその內(nèi)容が程度を表すことのできるものに限られる。>
① このところ殘業(yè)続きで疲れるといったらない。
② 飛行機の窓から見えたオーロラの美しさといったらなかった。
③ 1週間もお風(fēng)呂に入らないんだもの、汚いといったらありゃしない。
注意 話し言葉では「~といったらありゃしない」、「~ったら(ありゃし)ない」もよく使うが、この場合はあまりよくない內(nèi)容を表すことが多い。
58. ~とは
意味 ~なんて
<そのことを取りたてて強調(diào)する表現(xiàn).>
接続 [動?。郡ば巍。郡市巍。棵鸧 の普通形?。趣?BR> <ただし、[な形] と[名] の「だ」はつかないこともある>
① こんな失敗をするとは、われながら情けない。
② もう4月だというのに、こんなに寒いとはね。
③ コーヒー1杯で2000円とは、いくらなんでも高すぎる。
59. ~ともなく/~ともなしに
意味?。激悉盲辘纫庾Rせずに、その動作をしているときの表現(xiàn).>
接続 [動-辭書形]?。趣猡胜?BR> ① みるともなくぼんやり外を見ていたら、不意に大きなカラスが飛んできた。
② 寂しい夜は、だれかから電話がかかってくるのを待つともなしに待っている。
注意 前後に同じ動詞がくることが多い。
60. ~ともなると/~ともなれば
意味 ~になると/~になれば
接続 [動-辭書形]?。趣猡胜毪取。俊名]?。趣猡胜毪?BR> ① 急に外國へ行くともなると、準(zhǔn)備が大変でしょう。
② 12月ともなると、街にはジングルベルのメロディーが溢れる。
③ 一人前の大人ともなれば、自分の言葉に責(zé)任を持たなければなりません。