二級詞匯:專業(yè)2級詞匯訓練(3)

字號:

03 回
    11  今日の會議で、計畫の変更を(     ?。─膜猡辘?。
    1)提案する  2)展開する  3)観察する  4)投票する
    12  湖の水面を月が靜かに(     ?。─い?。
    1)光って  2)射して  3)照らして  4)輝いて
    13  東京から見て、名古屋は大阪より(     ?。─摔ⅳ?。
    1)手頃  2)手前  3)手入れ  4)手當て
    14  會社の(    ?。─瑳Qめたことだから、したがわなければならない。
    1)プラン  2)タイプ  3)セット  4)トップ
    15  ここにある物は、(     ?。┳杂嗓耸工盲皮蓼い蓼护螭?。
    1)なんでも 2)なんだか  3)なんで  4)なんとも
    答案:1 3 2 4 1
    答案詳解
    11、今日の會議で、計畫の変更を(提案)つもりだ。
    →準備在今天的會議上建議變更計劃。
    提案(ていあん):建議,想法和意見。
    展開(てんかい):開展
    観察(かんさつ):觀察,仔細察看
    投票(とうひょう):投票
    12、(94年真題)湖の水面を月が靜かに(照らして )いた。
    →月光靜靜地照在湖面上。
    光る(ひかる):發(fā)光,發(fā)亮。出眾、出類拔萃。
    射る(いる):射(箭),照射
    照らす(てらす):照耀,照射;比較、參照。
    輝く(かがやく):發(fā)光、閃耀。
    13、(94年真題)東京から見て、名古屋は大阪より(手前)にある。
    →從東京方向看,名古屋在大阪前面。
    手頃(てごろ):(大小,粗細等用手拿著正合適)合手。(適合自己的條件或能力)合適,適宜。//自分に相応しい度合
    手前(てまえ):眼前,面前。//その所より自分に近い方。
    手入れ(ていれ):收拾。//修理、世話
    手當て(てあて):補貼,津貼//仕事に対して支払われる金銭
    14、會社の(トップ)が決めたことだから、したがわなければならない。
    →正因為是公司高層決定了的事情,就必須要遵守。
    プラン(plan):計劃,方案
    タイプ(type):式樣,類型
    セット(set):(工具•家具等)套。調節(jié)(機器使它在某種條件下運轉)
    トップ(top):首位。高層。(登在報紙頭版的重要報導)頭版頭條
    15、(94年真題)ここにある物は、(なんでも)自由に使ってかまいませんよ。
    →這里的物品,不管是什么都可以隨便使用。
    なんでも:不管什么,什么都,無論如何,不管怎樣
    なんだか:總覺得,不由得
    なんで:相當于どうして、なぜ。為什么
    なんとも:(通常與否定連用)怎么也(不),什么也(不),真的,實在,無關緊要
    ◎辨析:
    なんでも:事物・事態(tài)を選択しないさま
    なんだか:明確な根拠のない、あるいは自信のない判斷を示すときに用いる。
    なんで:原因や理由などが疑問である時に用いる語
    なんとも:事物・事態(tài)を非選択的に指示する。