《標準日本語—中級》第12課

字號:

第12課 京都からの手紙
    075 ~以上
    解釋 :....比....,超出...,以上...,...多.....
    經典原句: それにしても、こちらの暑さは予想以上でした(然而這里的炎熱卻出乎我的意料)
    接續(xù): 體言+以上
    用法 :1.接在體言之后,表示超過其狀態(tài),程度或內容之意
     2.接在數量詞之后,表示數量還大或還多等意
    實例再現:
    これ以上うまく書くことはできません(不能寫的比這更好了)
    日本語試験の點數は想像以上に悪かった(日語考試的分數比想象的還差)
    毎日八時間以上は眠る必要がある
    (原翻譯: 每天必須睡8小時以上的覺)(偶理解: 每天有必要睡8小時以上的覺)
    富士山の頂上の寒さは予想以上でした
    =富士山の頂上は予想以上の寒さでした
    =富士山の頂上は予想以上に寒かったです
    (富士山頂上比預想的還要冷)  
    相關連接
    "以上"可以說成"以上は"接在動詞連體型之后,表示前項為某種既定事實,在這個前提下,后項多為判斷,決心,要求,愿望等說話人的意志,意思為"既然....就..."
    やる以上は後までしっかりやりたまえ(要干就好好干到底)
    想像(そうぞう)創(chuàng)造(そうぞう)
    076 .....おかげで
    解釋: 多虧..才..., ...是因為...
    經典原句: いろいろと教えていただいたおかげで、とても楽しい旅ができました
     (多虧您的多方指導,旅行才雨具愉快)
    接續(xù):用言連體型,體言の +おかげで
    用法:表示因果關系,"おかげで"的前面是原因,后面是結果. 這種結果對說話人來說都是一種好的結果,由于該原因產生了好的結果,因此向和原因有關的人表示感謝時使用.而且常直接接在表示受援關系的"くれる""いただく"等詞語后面
    實例再現:
    先生のおかげで大學に入ることが出來ました
    彼のおかげで、列車の切符が買えました
    毎日練習したおかげで上手になりました
    貴方が著てくれたおかげ手、助かりました
    相關連接:
    1."....おかげです" 用于結束句子
    日本語の會話が上手になったのは王さんのおかげです
    2.おかげさまで、是"おかげで"的鄭重說法,多半用于對別人的幫助關照等表示謝意時使用的較客氣的寒暄語.但有時也用于沒有接受他人的幫助而只是為了表示客氣.只用于句首
    ー皆さん、お元気ですかーおかげさまで、げんきです
    077 ...(た)かと思うと(たちまち)...
    解釋: 剛剛....就...
    經典原句: 火がともったかと思うと、たちまち赤々と燃え上がった(火剛點著,一瞬間就熊熊地燃燒起來)
    接續(xù):動詞過去式+かと思うと
    用法: か 疑問詞,這里表示委婉的意思. 「思う」前面的と(格助詞) 表示內容,后面的と(接續(xù)助詞)表示"繼起"
    "...かと思うと"接在過去完了助動詞た的后面,表示其后兩種現象在短時間內相繼發(fā)生.常與"たちまち""すぐ""もう"等相呼使用
    實例再現:
    雷がなったかと思うと、たちまち雨がふぃ里出した(剛打雷就下雨了)
    帰ってきたかと思うと、また出かけていた(剛剛回來就又出去了)
    今まで にこにこ していたかと思うと、突然怒り出した(剛才還笑嘻嘻的,卻突然大怒起來了)
    空が暗くなったかと思うとたちまち雨が降り出した(天剛陰就下起雨來了)
    相關連接
    "...かと思ったら""...かと思えば"與"...かと思うと" 意思一樣,用法也大致相同,可以替換使用
    成績がよくなったかと思うと、また悪くなった
    =成績がよくなったかと思ったら、また悪くなった
    =成績がよくなったかと思えば、また悪くなった  
    成績(せいせき)突然(とつぜん)
    078....ことと存じます
    解釋:想必....,我想.....
    經典原句:まだまだ厳しい殘暑が続くことと存じます(現仍是殘暑酷熱之季)
    接續(xù):用言連體形/ 體言の +ことと存じます
    用法:「...ことと存じます」是書信用語,表示主觀的推測和斷定, 多與「さぞ」「ずいぶん」等副詞呼應使用,其中"こと"是形式體言,接在用言連體形,部分助動詞后,代表前面事物."と"是格助詞,表示內容,"存じます"是"思います"的自謙語
    實例再現:
    新しい仕事を始められて、毎日お忙しいことと存じます(我想新的工作開始以來,每天一定很忙了)
    広州の殘暑は大変なことと存じます(我想廣州的酷暑一定受不了吧)
    誰もいなくて、不安だったことと存じます(一個人也不在,想必你一定不放心了)
    夏休みは楽しかったことと存じます(我想暑假一定很愉快吧)
    ご無沙汰しておりますが、先生にはお変わりなくお過ごしのことと存じます
    (好久沒見了,老師您 的身體依然很好吧)
    相關連接:
    "....ことと存じます"表示的語氣比"...ことと思います"更鄭重
    079 ...せっかく...のだから/んだから...
    解釋:好不容易....因此...; 難得....應....
    經典原句: せっかく北京に來たんだから、萬里の長城にも行って見よう
     (好不容易來趟北京,一定去萬里長城看看)
    接續(xù):せっかく+動詞連體形+のだから/ んだから
    用法:這個句型中的"せっかく"是副詞,整個句型表示為使努力不付之東流,期待不落空而采取某種行為
    實例再現:
    せっかく歌舞伎の切符をもらったのだから、今度の日曜日に行こう
    (好不容易買到的歌舞伎的票,這個星期天一定去看)
    せっかく教えてもらったのだから、そこへ行きましょう(特意打聽的,就去那兒吧)
    せっかく家で來てくれたのだから...(好不容易來我家....)
    相關連接:
    「せっかく 動詞過去式(體言な) +のに 」  ”特意...卻...””好不容易...卻....”
    表示付出的努力付之東流或難得的機會白白錯過,后項多表示遺憾或歉意
    図書館へせっかくに行ったのに、休館だった 
    せっかくいらっしゃったのに、留守して すみません(您特意來訪我卻不在家真對不起)
    せっかくいい天気なのに、風邪を引いてどこへも行けません
    休館(きゅうかん) 
    080 ~のなか...
    解釋:在...當中, 在...里面 , 冒著....
    經典原句:今日はその暑さの中、清水寺、富士山などの名所をみて歩きました
      (今天雖然炎熱,我們還是步行游覽了清水寺,富士山等名勝古跡)
    接續(xù): 體言+のなか
    用法: 表示前面的狀態(tài)正在持續(xù),在那種狀態(tài)下做某種動作的意思,也用"~ななかを" "のなかで"的形式
    實例再現:
    箱の中に果物を入れます
    風と雨の中、鈴木さんは友達を助けるために山に登りました(鈴木為救朋友冒著風雨爬山)
    王さんはその三人の中で背が一番高い
    081...終わる...
    解釋: ....結束
    經典原句: 手紙はもう書き終わった 
    接續(xù):動詞連用+終わる
    實例再現:
    この本は読み終わりました
    この仕事は終わりました
    ジュースは飲み終わった
    字はもう書き終わった