日語一級語法106條(一)

字號:

1、~かぎりだ   非?!⒑?BR>    形容詞連體形、形容動詞詞幹+な+かぎりだ
    名詞+の+かぎりだ
    ①日本語能力試験一級に合格して、嬉しいかぎりです。
    通過了日語1級能力考試,非常高興
    ② ご結(jié)婚の披露宴に出席できないことは、殘念なかぎりです
    沒能參加你的婚禮,非常遺憾
    2、~(で)すら   連~都~
    名詞+(で)すら
    ①こんな簡単なことは子供すら知っている。
    這么簡單的事,連孩子都知道
    ② 疲れすぎて、立っていることすらできなかった。
    由于過于疲勞,連站著都不行
    3、~いかん   根據(jù)~而~ , 取決于~
    名詞+(の)+いかん
    ①仕事の能力いかんでは、退社させることもある。
    有時也有根據(jù)工作能力而辭退的。
    ②學校の発展は、職員一同の能力いかんにかかっている。
    學校的發(fā)展取決于全體教職員工的共同努力
    いかんともしがたい   實在力不從心(表示雖然遺憾,但無能為力)
    何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。
    雖然很想為你做些什么,但是就我的能力實在是力不從心。
    いかんせん   實在無奈
    新しいマンションを買いたいのだが、いかんせん予算がない。
    想買新的公寓,但實在無奈沒有預算
    4.名詞+の+いかんによらず/~いかんにかかわらず/~いかんを問わず 無論如何~,不管~如何~
    ①理由のいかんによらず、人殺しは許されないことだ。
    無論什么理由,殺人總不可容忍
    ②社員の賛意のいかんにかかわらず、保険加入案は役員會で可決されるだろう。
    不管職工的意見如何,加入保險的提案會在董事會通過吧
    ③性別のいかんを問わず、合格者を採用する。
    無論性別錄用考試合格者
    5、~ずにはすまない   不能不
    動詞未然形+ずにはすまない
    サ変動詞せ+ずにはすまない
    こうなった以上は本當のことを言わずにはすまないだろう。
    既然如此,不能不說出事實真相。
    類似句型:~ないではすまない
    彼女が悪いのだから、謝らないではすまないだろう。
    因為是她不好,所以不能不道歉。
    6、~が早いか   剛~就~
    動詞簡體+が早いか
    ①ベルが鳴ったが早いか、子供達は教室を飛び出して行った。
    鈴剛響,孩子們就跑出了教室
    ②彼女は、會社から帰るが早いか、遊びに出かけた。
    她剛從公司回來就出去玩了。
    7、~(よ)うが/~(よ)うと   即使~也~, 無論~也~
    動詞意志型
    形容詞詞干+かろう
    形容動詞詞干+だろう
    ①昔の戀人が外國へ行こうが、今の私にはもう関係ない。
    即使以前的戀人去國外,與現(xiàn)在的我也已無關(guān)系。
    ②どんなに醫(yī)療費が高かろうが、冶療せざるを得ない。
    無論醫(yī)藥費多貴,也只能治療。
    ③彼が學者として優(yōu)秀だろうが、罪を犯したからには逮捕されるのは當然のことだ。
    即使他是個優(yōu)秀的學者,既然犯了罪被抓起來也是理所當然的事。
    8、~(よ)うにも~ない   想~也不(能)~
    動詞意志型+にも+動詞未然型
    ①給料が安くて、家を買おうにも買えない。
    因為工資很低,想買房也不能買。
    ②眠くて起きようにも起きられなかった。
    困得想起床也起不來。
    ③転職しようにも、自分に向いている仕事が見つからない。
    想換工作也找不到適合自己的工作
    ※ 前后使用同一動詞時,結(jié)句使用可能動詞
    9、~(よ)うが~まいが /  ~(よ)うと~まいと   不管~還是,無論~都~
    動詞意志型?。·。⊥粍釉~連體型 ?。·蓼い?BR>    ①あなたが車を買おうが買うまいが、私には関係ないことだ。
    不管你買車還是不買,與我無關(guān)。
    ②別れた戀人が誰と結(jié)婚しようがしまいが、私には無関係だ。
    無論分手了的戀人和誰結(jié)不結(jié)婚與我都毫無關(guān)系。
    10、~きらいがある   有~的現(xiàn)象,有點~現(xiàn)象
    動詞連體型 、名詞?。·巍。·椁いⅳ?BR>    ①V27は近、飲みすぎのきらいがある。
    V27近有點飲酒過多的現(xiàn)象。
    ※※表示具有某種傾向,多用于貶義。
    11.~がてら  順便
    動詞連用形、名詞+がてら
    ①友人が近近くに引っ越したので、買い物がてらその友人の家を訪ねた。
    因為朋友近搬到了附近,所以趁買東西順便去了那友人的家。
    ②散歩がてら、新民晩報を買ってこよう。
    去散步順便把新民晚報買來吧!
    12.~てからというもの  自從~后,就~
    動詞連用形て+からというもの
    ①受験すると決めてからというもの、ゆっくりテレビを見る時間もない。
    自從決定參加考試后,就連悠閑地看電視時間也沒有。
    ②彼女は會社に入ってからというもの、雰囲気が一変した。
    自從她進入我們公司后,公司的氣氛發(fā)生了很大的變化。
    13.~っぱなし ?。ㄒ恢保?BR>    動詞連用形+っぱなし
    ①朝から立ちっぱなし、足が疲れてしまった。
    從早上一直站著,腿都累了。
    ②歯を磨く時、水を出しっぱなしにしないで、止めてください。
    刷牙時,不要讓水龍頭開著,請關(guān)閉。
    14.(1)名詞+であれ  無論~都    【和でも意思相同】
    (2)名詞+であれ+名詞+であれ 無論~還是~
    ①誰であれ、幸せを求めて生きている。
    無論誰都希望幸福地活著
    ②男性であれ女性であれ、今の上海では人材が多すぎて、就職が難しい。
    無論男性還是女性,現(xiàn)在的上海人才過多,就業(yè)難。
    15.~たところで  即使~也
    動詞過去試+たところで
    ①今回は行けなかったところで、また次回にチャンスがあるだろう。
    即使這次不能去,也還會有下機會嘛。
    16.ただ~のみ  只是~  「 和だけ的意思相同」
    ただ+動詞、 形容詞連體形+のみ
    ただ+名詞+のみ
    ①できるだけの努力はした,後はただ結(jié)果を待つのみだ。
    盡了大的努力做了,接下來只是等待結(jié)果
    ②彼女と別れてしまい、私の心にはただ寂しさのみが殘った。
    和女朋友分手了,留在我心中的只是寂寞
    17.ただ~のみならず  不僅~而且
    ただ+動詞、 形容詞連體形+のみならず
    ただ+形容動詞詞干,名詞+である+のみならず
    ※※也有用: ただ+名詞+のみならず 
    ①あの學校はただ有名であるのみならず、場所も家に近い。
    那所學校不僅有名,而且離家也近。
    ②V27はただいい先生のみならず、良い版主でもある。
    V27不僅是一個好老師,而且還是個好版主。
    18.~そばから    一 ~ 又
    動詞簡體+そばから
    ①もう年のせいか、習うそばから忘れてしまう。
    因為上了年紀的原因吧,一學會又忘記了。
    19.~とあって    因為~所以 【和ので意思相同】
    用言終止形+とあって
    形容動詞詞干、 名詞+とあって
    ①人気歌手がやって來るとあって、大勢のフアンたちが待ち受けている。
    因為有名歌星的到來,所以許多歌迷在等候。
    ②このスーパーは値段が安いとあって、いつも買い物客がいっばいだ。
    因為這家超市價格便宜,所以總是顧客滿堂。
    ③この學校が有名とあって、受験者が殺到している。
    因為這所學校有名,所以報考者蜂擁而至。
    20.~とあれば    如果是~那么~ 【和なら意思相同】
    用言終止形+とあれば
    形容動詞詞干、 名詞+とあれば
    ①君が來てくれるとあれば、パーデイーがもっと楽しいだろう。
    如果你來的話,那么晚會會更愉快。
    ②安くていいセーターが欲しいとあれば、母に編んでもらうしかないだろう
    如果是想要既好又便宜的毛衣,那么只能讓媽媽織
    ③今の親が子供のためとあれば、何でもするつもりだ。
    現(xiàn)在的家長,如果是為了孩子,那么無論什么都愿意做。
    21、~といい~といい   【~(還是)~都】,【也好~,~也好~】
    名詞+といい、名詞+といい
    ①このスーツは、色といいデザインといい、あなたによくお似合いですよ。
    這件西裝,顏色還是款式對你都很合適。
    22、~といえども   雖然~但是 【和けれども、~ても意思相同】
    用言終止形+といえども
    ①老いたりといえども、まだまだ若者にまけないぞ
    雖然年紀大了,但還不至于輸給年輕人。
    23、~と思いきや   以為~卻
    用言終止形+と思いきや
    ①赤ん坊がやっと寢たと思いきや、また大聲で泣き始めた。
    以為嬰兒總算睡了,他卻又開始大聲哭了。
    24、~ではあるまいし/~じゃあるまいし   又不是
    動詞簡體+の/ん+ではあるまいし/じゃあるまいし
    名詞+ではあるまいし/じゃあるまいし
    ①女の子ではあるまいし、1人で帰るのが怖いなんて、可笑しいよ。
    又不是女孩子,害怕一個人回家,太可笑了。
    ②外國へ旅行するのではあるまいし、こんな大きなスーツケースは要りません。
    又不是去國外旅游、不需要這么大的旅游箱
    25、~とはいえ  雖説~但是
    用言終止形+とはいえ
    形容動詞和名詞用【形容動詞詞干、名詞+とはいえ】較多
    ①子供とはいえ、あの子が自分の家庭の事情を理解している。
    雖說是孩子,但是那孩子很理解自己家里的情況。
    26、~とばかりに   就好像~那樣 【和いかにも~というように的意思基本相同】
    用言終止形、 動詞命令形+とばかりに
    但是也有形容動詞詞干、 名詞?。趣肖辘?的形式
    ①私の話を聞いて、彼女は意外だとばかりに、口を開けたまま私を見つめていた。
    聽了我的話,她就好像很意外,張口結(jié)舌那樣地注視著我。
    27、用言終止形+としたところで/としたって/にしたところで/にしたって      即使是~也~,無論~怎么也~
    但是也有形容動詞詞干、 名詞?。趣筏郡趣长恧牵趣筏郡盲疲摔筏郡趣长恧牵摔筏郡盲?的形式
    ①彼がどんなにサッカーが得意としたって、素人の域から出ていないよ。
    他無論怎么擅長足球也沒有達到專業(yè)的水準。
    ②目的もなく留學するとしたところで、苦労するばかりで得るものは少ない。
    即使是沒有目的地去留學,也只是辛苦,能得到的東西甚微。
    注意:~したって用在口語
    28、~ところを   在~時候,卻~
    用言連體形+ところを
    名詞+の+ところを
    ①お忙しいところをご迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございません。
    在您忙的時候,卻給您添麻煩,誠摯歉意。
    ②お休みのところを、お呼び出ししまして、本當にすみません。
    在您休息的時候,去把您叫出來,真是對不起。
    29、~ときたら   要説~,説起~
    名詞+ときたら
    ①あのkaku3-39先生ときたら,授業(yè)中も関係ない話題ばかり言って、困るなあ。
    說起kaku3-39老師,上課時也盡說些無關(guān)的話題,真難辦。
    30、~ないではすまない   不可不~,不能不~   「類似 5.~ずにはすまない」
    動詞未然形+ないではすまない
    ①あんなひどいことを言ったのだから、謝らないではすまない。
    說了那么傷害人的話,所以不能不道歉。