日語一級詞匯+例句(14)

字號:

た行
    たいしょ(対処)
    ・ 相手が大物なので、対処を間違えると責(zé)任問題にもなりかねない?!柑幚怼?yīng)付」
    だいなし(臺無し)
    ・ 楽しみにしていたキャンプも、雨で臺無しになった?!笖嗨?、糟蹋」
    タイミング
    ・ いつ頼みごとを切りだそうかとタイミングを見計(jì)らっている。「時(shí)機(jī)」
    たくましい(逞しい)
    ・ ひ弱だった彼も、苦労してからすっかりたくましくなった?!笀?jiān)強(qiáng)、旺盛、健壯」
    たくみ(巧み)
    ・ 漁師は、巧みに綱を操って魚を追い込んでいく?!盖擅?、精巧」
    たずさわる(攜わる)
    ・ この仕事に攜わるのが私の小さい時(shí)からの夢でした?!竻⑴c、從事」
    たっせい(達(dá)成)
    ・ 売り上げの目標(biāo)を達(dá)成する?!高_(dá)成、完成」
    たてまえ(建前)
    ・ 商人は、お客さま第一を建前としている?!阜结?、原則」
    ・ 本音と建前は別だ?!笀雒嬖挕?BR>    たどる(辿る)
    ・ 歴史をたどって、ことばの意味の変化を知る?!缸匪荨⑻剿鳌?BR>    ・ 破滅の運(yùn)命をたどる。「走向」
    たばねる(束ねる)
    ・ 洗った髪を一つに束ねる?!赴?、捆、束」
    ・ 町內(nèi)を束ねる?!腹芾?、整頓」
    だぶだぶ ,
    ・ 今の若者のあいだでは、だぶだぶのズボンが流行している。「又肥又大」
    ・ ソースをだぶだぶにかける?!笢?、盈」
    たもつ(保つ)
    ・ 安定した生活を保つためには、最低限の収入が必要だ?!副3帧⒕S持」
    たやすい(容易い)
    ・ 彼の技術(shù)があれば、一日で仕上げるのはたやすい。「容易、輕易」
    たよう(多様)
    ・ 日本でも、雇用形態(tài)は多様になってきた?!付喾N多樣」
    だるい
    ・ 月曜の朝は、少し體がだるいように思う。「発倦、慵懶」
    たるむ(弛む)
    ・ 大きな仕事を一つ片づけたら、気がたるんでしまった?!杆尚浮?BR>    たんいつ(単一)
    ・ 単一民族から成る國家は數(shù)少ない?!竻g一」