日語慣用句:坐享其成

字號:

あぐらをかく 穩(wěn)坐。大模大樣。坐享其成。
    例:彼が社?の座にあぐらをかいていられるのも?くはあるまい。
    他坐享社長寶座的日子也許不會(huì)太長吧。
    ?げ足を取る(あげあしをとる) 抓小辮子。揭短兒。找碴兒。
    例:あいつは人の言?じりをとらえて、?げ足ばかり取っている。
    那家伙抓住別人的話柄,一個(gè)勁兒地挖苦諷刺。
    ?句の果て(あげくのはて)「“?句”也作“?句”」 結(jié)果。結(jié)局。最后。末了。
    例:些?(ささい)なことから口?となり、?句の果ては毆り合いの喧?になった。
    因瑣碎小事發(fā)生爭吵,最后竟扭打起來。
    上げ潮に?る(あげしおにのる) 乘勢。發(fā)展勁頭足。順利。
    例:事?は上げ潮に?って急速に?展した。
    事業(yè)一帆風(fēng)順地迅速發(fā)展起來。
    上げたり下げたり(あげたりさげたり) 忽褒忽貶。一漲一落。
    例:あの人の美??は上げたり下げたりで、?局(けっきょく)何が言いたいのかよく分からない。
    那個(gè)人評論美術(shù)作品忽褒忽貶的,不知他究竟想說