2016年職稱(chēng)日語(yǔ)等級(jí)考試A級(jí)歷年考點(diǎn)句型回顧(22)

字號(hào):

【句型】
    ~う(よう)ものなら
    【接続】
    「動(dòng)詞の意向形」+う(よう)ものなら
    【意味】
    もし~のようなことをしたら~(大変なことになる)?要是……就會(huì)……;如果……那可就……
    【例文】
    1.あの人に発言させようものなら、一人で何時(shí)間でもしゃべっているだろう。/要是讓他發(fā)言,他會(huì)一個(gè)人啰唆上幾個(gè)小時(shí)。
    2.そんなことを先生に言おうものなら、怒られるよ。/你要是跟老師講這些,老師會(huì)批評(píng)你的。
    【要點(diǎn)】
    1.考點(diǎn):這種用法「~ものなら」前邊的動(dòng)詞必是意向形「う/よう」。
    2.表示假定條件,如果這一假定成立,將導(dǎo)致不良的后果,故后面往往是消極的結(jié)果。
    3.「~ものなら」前面若是意向形時(shí),后句經(jīng)常使用被動(dòng)形式。前面若是含有可能的意思的動(dòng)詞,后句常為「~たい」的形式。如果是同一動(dòng)詞的重復(fù)形式時(shí),則強(qiáng)調(diào)實(shí)際不能做某事。
    【練習(xí)】
    彼に一言でも_____、あっという間にうわさがひろがってしまうだろう。
    1.話(huà)そうとも 2.話(huà)すにしても 3.話(huà)そうものなら 4.話(huà)すにとどまらず
    答案:3